ことばキャンプ長野の公式ホームページがオープンいたしました。
詳しい講座内容・開催日程・ご予約はホームページをご覧ください。ブログは今後は主に活動報告やインストラクター日記を掲載します。2016.6.27.
ことばキャンプ長野 http://kotobacamp.jimdo.com/

2018年01月28日
気持ちを考えられて面白いですね!
いつもありがとうございます。
ことばキャンプキッズインストラクターの早川です。
今月、長野岡谷塩尻の園児クラスでは、『気持ちを考える』ということをテーマに行いました。
終わった後、『とてもわかりやすかったです!』『この絵本を買いたいです』と嬉しい声を頂きました(*^^*)

園児クラスで使っている本がことばキャンプオリジナルの絵本なのですが
わかりやすいイラストで場面がイメージしやすく、日常と照らし合わせて
考えるきっかけになるものなので、保護者の方からお問合せを頂きました。
「こういうときは、こうするんだよ~」と言葉で伝えるだけだと、イメージするものって一人ひとり違っていることが多いです。
大人でさえそうなのですから、子どもたち(特に園児さん)にとっては、同じようにイメージするって
大変です。
だからこそ、ことばキャンプのオリジナル絵本がおススメです♪
ことばキャンプの絵本は、テーマごとに分かれています。
ご購入を希望の方は、
ことばキャンプの本部のホームページに紹介されていたのでこちらをご覧くださいね。
絵本のように読み進めていったり
お子様と一緒に、ページごとに気持ちを考えながら楽しんでいただくのもいいですね!
来月も続けたい・・・というリクエストも頂き、長野と岡谷では園児クラスを2月も開講予定です。
体験希望の方がいらっしゃいましたらお受けしますので、お問合せください。
長野園児クラス2月18日日曜10時~11時
岡谷園児クラス2月10日土曜9時半~10時半
塩尻・松本クラスでも体験受講承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
℡でのお問い合わせは、090-9811-0305へ。
Mail、LINEからは下記をご覧ください。
まずは保護者の方が見学をしたいという方、保護者の方のみがお越し頂き、
実際の講座を見学していただくこともできます。
下記連絡先へお気軽にお問合せください。
ことばキャンプ教室へのお問合せ

ことばキャンプ長野LINE@を開設しました。
LINEからも申し込みや問い合わせが便利です
トークを活用してくださいね。
LINEIDは『@kotobacamp』です。こちらのIDを入力して友達追加していただくことも可能です。

ことばキャンプキッズインストラクターの早川です。
今月、長野岡谷塩尻の園児クラスでは、『気持ちを考える』ということをテーマに行いました。
終わった後、『とてもわかりやすかったです!』『この絵本を買いたいです』と嬉しい声を頂きました(*^^*)

園児クラスで使っている本がことばキャンプオリジナルの絵本なのですが
わかりやすいイラストで場面がイメージしやすく、日常と照らし合わせて
考えるきっかけになるものなので、保護者の方からお問合せを頂きました。
「こういうときは、こうするんだよ~」と言葉で伝えるだけだと、イメージするものって一人ひとり違っていることが多いです。
大人でさえそうなのですから、子どもたち(特に園児さん)にとっては、同じようにイメージするって
大変です。
だからこそ、ことばキャンプのオリジナル絵本がおススメです♪
ことばキャンプの絵本は、テーマごとに分かれています。
ご購入を希望の方は、
ことばキャンプの本部のホームページに紹介されていたのでこちらをご覧くださいね。
絵本のように読み進めていったり
お子様と一緒に、ページごとに気持ちを考えながら楽しんでいただくのもいいですね!
来月も続けたい・・・というリクエストも頂き、長野と岡谷では園児クラスを2月も開講予定です。
体験希望の方がいらっしゃいましたらお受けしますので、お問合せください。
長野園児クラス2月18日日曜10時~11時
岡谷園児クラス2月10日土曜9時半~10時半
塩尻・松本クラスでも体験受講承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
℡でのお問い合わせは、090-9811-0305へ。
Mail、LINEからは下記をご覧ください。
まずは保護者の方が見学をしたいという方、保護者の方のみがお越し頂き、
実際の講座を見学していただくこともできます。
下記連絡先へお気軽にお問合せください。
ことばキャンプ教室へのお問合せ

ことばキャンプ長野LINE@を開設しました。
LINEからも申し込みや問い合わせが便利です

LINEIDは『@kotobacamp』です。こちらのIDを入力して友達追加していただくことも可能です。

2018年01月14日
今年もよろしくお願いします!
2018年も、ことばキャンプ長野をどうぞよろしくお願いします。
こんにちは。
ことばキャンプ長野キッズインストラクターの早川です。
2018年となり二週間。
ことばキャンプ長野も本日、今年一回目の講座を無事に行うことができました。
いつも通りお正月遊びもテーマにしながらのワークをしたり、
今日のプレゼンを行ったり・・・と考えたり、ちょっぴりドキドキしながら想いを伝えてもらいました。
最後に
ことばキャンプの絵本を使いながら『どうして泣いているんだろう・・・』と場面を見ながら読み取り、言葉で伝える・・・
ということを行うと、
ひとりひとり見るところが違うということに気づきました。
(もしかしたら、先に友だちが気づいたことと、同じ内容にならないように様々な所に目を向けてくれたのかもしれませんが・・・。)
同じものを見ていても、同じことを聞いていても・・・
10人いれば10通りの見方、考え方があるのですよね。
家族だって一人ひとり違うのです。
だからこそ、相手に自分の気持ちを伝える。
相手の気持ちを考えて伝える。
という気持ちの良いコミュニケーション力を養っていきたいと感じました。
ご参加してくださったみなさんありがとうございました!
20,21は松本、岡谷、塩尻にて開催します。
お会いできることを楽しみにしています。よろしくお願いします(*^^*)
**********
まずは保護者の方が見学をしたいという方、保護者の方のみがお越し頂き、
実際の講座を見学していただくこともできます。
下記連絡先へお気軽にお問合せください。
ことばキャンプ教室へのお問合せ

ことばキャンプ長野LINE@を開設しました。
LINEからも申し込みや問い合わせが便利です
トークを活用してくださいね。
LINEIDは『@kotobacamp』です。こちらのIDを入力して友達追加していただくことも可能です。

こんにちは。
ことばキャンプ長野キッズインストラクターの早川です。
2018年となり二週間。
ことばキャンプ長野も本日、今年一回目の講座を無事に行うことができました。
いつも通りお正月遊びもテーマにしながらのワークをしたり、
今日のプレゼンを行ったり・・・と考えたり、ちょっぴりドキドキしながら想いを伝えてもらいました。
最後に
ことばキャンプの絵本を使いながら『どうして泣いているんだろう・・・』と場面を見ながら読み取り、言葉で伝える・・・
ということを行うと、
ひとりひとり見るところが違うということに気づきました。
(もしかしたら、先に友だちが気づいたことと、同じ内容にならないように様々な所に目を向けてくれたのかもしれませんが・・・。)
同じものを見ていても、同じことを聞いていても・・・
10人いれば10通りの見方、考え方があるのですよね。
家族だって一人ひとり違うのです。
だからこそ、相手に自分の気持ちを伝える。
相手の気持ちを考えて伝える。
という気持ちの良いコミュニケーション力を養っていきたいと感じました。
ご参加してくださったみなさんありがとうございました!
20,21は松本、岡谷、塩尻にて開催します。
お会いできることを楽しみにしています。よろしくお願いします(*^^*)
**********
まずは保護者の方が見学をしたいという方、保護者の方のみがお越し頂き、
実際の講座を見学していただくこともできます。
下記連絡先へお気軽にお問合せください。
ことばキャンプ教室へのお問合せ

ことばキャンプ長野LINE@を開設しました。
LINEからも申し込みや問い合わせが便利です

LINEIDは『@kotobacamp』です。こちらのIDを入力して友達追加していただくことも可能です。
