ことばキャンプ長野の公式ホームページがオープンいたしました。 詳しい講座内容・開催日程・ご予約はホームページをご覧ください。ブログは今後は主に活動報告やインストラクター日記を掲載します。2016.6.27. ことばキャンプ長野 http://kotobacamp.jimdo.com/

2017年08月21日

積み重ね+前向きに取り組むことの大切さ

いつもありがとうございます。

ことばキャンプキッズインストラクター早川です。

8月19日は岡谷講座、翌日20日は塩尻講座を行いました。

最近講座を行う際に意識していることですが、
6月末にブラッシュアップ研修を受けてから

『今日のテーマ』という形でどんなことを大切にしているかを子どもたちに伝えています。

これまでもその日の講座の最後にまとめの話をしていましたが、
より分かりやすいように

今日は『相手にわかりやすく伝える方法』をゲームでやってみます。
『順番をつけて話す方法』をひとりひとり自分の順番で考えながらやってみよう。

等と、ワークの前にテーマを伝えて取り組んでいます。


たったそれだけなのですが
子どもたちにはわかりやすいようで
意識が変わることを感じます。

テーマを伝えてからワークを行うと、
ただワークを楽しむだけでなく、
『今日はこういうことをやるんだ!』と目標が明確になって取り組むことができるようです。

そのテーマに沿った伝え方がすぐにできなくたっていいのです。
『やってみよう!』と前向きに取り組む心、努力することが何より尊いと感じています。

また、テーマを伝えることを意識し始めてからは
これまで以上に
どっちにする・好きですかきらいですか等のウォーミングアップの内容や
今日のプレゼンの内容、私自身の言葉がけも、

そのテーマに合わせて、少しでもテーマとする学んでほしい内容に近づけるような言葉がけ
ができるように意識を強く持てるようになりました。

そして

ワークを終えた後、ひとりひとりの努力を認め合う“花マルメッセージ”を送る時間は
何よりも大切です。


その子が努力してきたこと。

本人が気づいていない、その子の良さ。

小さな変化を見逃さないように・・・
ひとりひとりが輝ける時間となるような言葉がけをしたい・・・

と心を込めて行っています。


とても恥ずかしがり屋な女の子が
今回の講座ではこちらからのすべての問いかけにこたえてくれました。

小さな声でも人前に出て自分の言葉で伝えようと努力していました。

先に発言した子たちに私が「話を聞いている人の顔を見て話すとさらにかっこいいよ!」と
伝えたことを意識してくれて
緊張しながらも、話を聞いている人へ目線向けながら話をする場面がありました。
きっと自分の気持ちを伝えるだけでもドキドキが止まらないほど緊張していたと思います。
そこへさらに、目を見て話すということが加わったら更に緊張したのではないかと思います。

それでも、自らチャレンジしてくれたんです。
その子の気持ちを想い、涙が出そうになりました。

小さな積み重ねとその子の努力の成果が着々と実っていることを実感した
8月のことばキャンプでした。



今週末は松本と長野で開催します。

ありがたいことに、松本も長野も今回から参加したいというお問合せをいただき、
空きがありましたのでお受けしました。

お会いできることを楽しみにしています。


二学期もますます輝ける学校生活を送ってもらえるよう
ことばキャンプは全力で応援していきます!



 \\\秋スタート講座スケジュール情報解禁///



お待たせしました!

秋スタート講座のスケジュールが決定しましたのでホームページにて公開しました。

下記をクリックしてご確認ください♪

秋スタート小学生講座スケジュール


秋スタート未就学児講座スケジュール

昨年度大好評だった未就学児講座、今年も各会場で開催します。

みなさま、ぜひカレンダーにマル!をお願いします(*^^*)


尚、時間や場所についての詳細は決まり次第お知らせします。
申し込み開始までしばらくお待ちくださいね。


まずは保護者の方が見学をしたいという方、保護者の方のみがお越し頂き、
実際の講座を見学していただくこともできます。


下記連絡先へお気軽にお問合せください。

ことばキャンプ教室へのお問合せ


絵本

ことばキャンプ長野LINE@を開設しました。

LINEからも申し込みや問い合わせが便利ですicon12トークを活用してくださいね。

LINEIDは『@kotobacamp』です。こちらのIDを入力して友達追加していただくことも可能です。

友だち追加


開催情報のメール配信をご希望の方は下記よりご登録ください。最新情報を優先的にお知らせしています。

ことばキャンプ教室メール配信登録

  


Posted by ことばキャンプyuka at 21:01Comments(0)インストラクター日記

2017年08月18日

秋スタート講座のスケジュール決定しました

 \\\秋スタート講座スケジュール情報解禁///



お待たせしました!

秋スタート講座のスケジュールが決定しましたのでホームページにて公開しました。

下記をクリックしてご確認ください♪

秋スタート小学生講座スケジュール


秋スタート未就学児講座スケジュール

昨年度大好評だった未就学児講座、今年も各会場で開催します。

みなさま、ぜひカレンダーにマル!をお願いします(*^^*)


尚、時間や場所についての詳細は決まり次第お知らせします。
申し込み開始までしばらくお待ちくださいね。


もうすぐ二学期が始まりますね。
夏休みの宿題で日記や作文など、文章を書く宿題が出たという受講生の方から、

『くものすウェブみたいにやったら、スラスラかけて嬉しかったよ~』
とうれしいお話しをうかがいました!

実生活でも、学校でも生きていく力が着実に身につくのがことばキャンプの強みです。

ひとりでも多くのお子さんに届きますように。



まずは保護者の方が見学をしたいという方、保護者の方のみがお越し頂き、
実際の講座を見学していただくこともできます。


下記連絡先へお気軽にお問合せください。

ことばキャンプ教室へのお問合せ


絵本

ことばキャンプ長野LINE@を開設しました。

LINEからも申し込みや問い合わせが便利ですicon12トークを活用してくださいね。

LINEIDは『@kotobacamp』です。こちらのIDを入力して友達追加していただくことも可能です。

友だち追加


開催情報のメール配信をご希望の方は下記よりご登録ください。最新情報を優先的にお知らせしています。

ことばキャンプ教室メール配信登録

  


Posted by ことばキャンプyuka at 09:00Comments(0)講座・イベント開催情報

2017年08月09日

夏休みこそ実践!ことばキャンプ

こんにちは。
ことばキャンプキッズインストラクターの早川です。


暑い毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

毎日お子さんと一緒に過ごしていて…ついついイライラしてしまうことってありませんか?


・おもちゃが散らかっている。
・宿題をやらない
・手伝いを言わないとしてくれない
・朝起きてこない・・・

などなど、
1日中一緒に過ごすと、“イライラ”ポイントって尽きないと思います。

そんなとき、ついつい、思ったままイライラした気持ちをぶつけてしまうことが多いのですが
それではお子さんのやる気を損ねてしまいます。

負の部分て目につきやすいのですが、

イライラしたときこそ、プラスの言葉がけや、良いところに目を向けてみてくださいね!


ことばキャンプ教室の講座の中には、花マルメッセージという誉め言葉を伝える場面があるのですが、
日常でも“良い部分に目を向けられるようになりました!”と嬉しいお話しを多くいただきます。

実生活で活かせるのがことばキャンプの強みです。

ことばキャンププログラムを考案した高取しづか先生のブログには、たくさんのヒントが詰まっています。

ぜひ、ご覧くださいね。


ことばキャンプ教室長野・松本・諏訪岡谷・塩尻教室では、秋スタート講座の準備中です。

秋冬は、昨年大好評だった年長児向けの入学準備講座も行います。
情報解禁まで今しばらくお待ちください。

尚、まずは保護者の方が見学をしたいという方、保護者の方のみがお越し頂き、
実際の講座を見学していただくこともできます。

下記連絡先へお気軽にお問合せください。

ことばキャンプ教室へのお問合せ


絵本

ことばキャンプ長野LINE@を開設しました。

LINEからも申し込みや問い合わせが可能です。トークを活用してくださいね。

LINEIDは『@kotobacamp』です。こちらのIDを入力して友達追加していただくことも可能です。

友だち追加


開催情報のメール配信をご希望の方は下記よりご登録ください。最新情報を優先的にお知らせしています。

ことばキャンプ教室メール配信登録

  


Posted by ことばキャンプyuka at 10:39Comments(0)インストラクター日記