ことばキャンプ長野の公式ホームページがオープンいたしました。
詳しい講座内容・開催日程・ご予約はホームページをご覧ください。ブログは今後は主に活動報告やインストラクター日記を掲載します。2016.6.27.
ことばキャンプ長野 http://kotobacamp.jimdo.com/

2022年12月24日
\\体験受講からの継続率95%!!//
ナガブロではお久しぶりです!
(なんと一年ぶり!!)
ことばキャンプキッズインストラクターの早川ゆかです。
さて



ということで、体験していただきました!
もうすぐ小学校へ入学...
あと少しで学年が上がる...
お子さんの生活環境の変化にお父さんやお母さんも少し焦りを感じる時期になりましたね。
私も少し状況は違いますが2歳児の娘が、春に年少組へ進級するので、焦りを感じつつ過ごしています(しかも早生まれなのです)
「少しでも自信をつけてあげたい!」
「聞く力を伸ばしたい」
「小学校のような授業形式のレッスンを経験させたい」
「自分の気持ちが言えるようにしたい」
そんな願いを持つ親御さん、お子さんに
ことばキャンプ教室のレッスンはピッタリです!!
先日受講してくださったお子さんは、体験したワークを早速ご家庭で楽しんでいるそうです♩
楽しい→もっとやりたい→だから身につく→レベルアップしても大丈夫→自信になる→もっとやりたい
プラスの連鎖しかありません!
就学支援が得意な私がサポートします♪


体験受講、受講への相談など随時承っております。
お問い合わせは
DMまたは公式LINEからお気軽にどうぞ。
公式LINE登録はこちら!
#ことばキャンプ教室
#ことばキャンプ長野高田教室
#ことばキャンプ
#オンラインレッスン
#就学支援
#もうすぐ一年生
#保育士
#個々指導
#個別サポート
2021年11月22日
塩尻市えんぱーくにて12月お会いしましょう!
【久しぶりの対面講座やります‼︎】
2年もお待たせしてしまいました‼︎
長野県塩尻市にて、対面講座(スクーリングクラス)の体験レッスン行います‼︎
12/19 日曜日
えんぱーく(塩尻市)
低学年クラス(年長OK)
高学年クラス(小学3年〜)
募集いたします。
時間は現在調整中ですが、
二年間待っていてくださった生徒さんもいらっしゃるためフライングでのお知らせです!
公式LINEにて詳細が決まり次第ご案内します☺️
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
公式LINE ID
*kotobacamp
(*をアットマークに変換)
ことばキャンプ長野高田教室
のアカウントから
トークはお気軽にお問い合わせください
現在募集中
▪️オンラインレッスン受講生募集しています。
次回の体験可能日は、
12/4土曜日
9:45〜(年長、小学1、2年)残席僅か
11:00〜(小学3年〜)
ひとりでも多くの子どもたちが、自分らしく生きてるお手伝いをしていきたいです!

2年もお待たせしてしまいました‼︎
長野県塩尻市にて、対面講座(スクーリングクラス)の体験レッスン行います‼︎
12/19 日曜日
えんぱーく(塩尻市)
低学年クラス(年長OK)
高学年クラス(小学3年〜)
募集いたします。
時間は現在調整中ですが、
二年間待っていてくださった生徒さんもいらっしゃるためフライングでのお知らせです!
公式LINEにて詳細が決まり次第ご案内します☺️
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
公式LINE ID
*kotobacamp
(*をアットマークに変換)
ことばキャンプ長野高田教室
のアカウントから
トークはお気軽にお問い合わせください
現在募集中
▪️オンラインレッスン受講生募集しています。
次回の体験可能日は、
12/4土曜日
9:45〜(年長、小学1、2年)残席僅か
11:00〜(小学3年〜)
ひとりでも多くの子どもたちが、自分らしく生きてるお手伝いをしていきたいです!

2021年10月08日
私を変えてくれたことばキャンプ
こんにちは。
ことばキャンプ 長野教室の、早川ゆかです。
現在、ことばキャンプ オンライン教室開講に向けて準備中です‼︎
さて、
タイトルにある「私を変えてくれたことばキャンプ」
ことばキャンプに出会わずに子育てをしている自分
が、想像つかないほど、私の考え方、接し方を変えてくれたのが、ことばキャンプ。
実感していることなので、少しずつお伝えさせてください☺️

私がことばキャンプに出会ったのは息子が一歳になる前でした。
出産前まで保育現場にいたので、子どもへの接し方はわかっていたつもりでいました。
でも、ことばキャンプに出会って、
自尊他尊
という言葉にであって
コミュニケーション力を育てる「7つのチカラ」を学んだら
先生時代の自分の至らなさを痛感し、情けなく感じてしまいました。
「私は〇〇くんに適切な声かけはできていなかったかもしれない」
「なかなか思いがいえなかったあの子に、ことばキャンプのプログラムをいかせていたら」
などなど。
挙げたらキリがないのですが、9年間担任として関わった、270名ほどの子どもたちが浮かんで。。
申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
後悔と反省で頭がいっぱいになりながら、インストラクターになりました。
ことばキャンプのプログラムは、全てのプログラムにねらいがあり、小さな「できた」を積み重ねていく「スモールステップ」をとても大切にされています。
そして何より,「自尊他尊」という言葉に出会えたことが私にとって、大きな財産となっています。
自分を大切にしながら人と関係を築いていく、それが自分を尊重し相手も尊重する自尊他尊のコミュニケーション。(ことばキャンプHPより引用http://kotobacamp.com/thought/)
「自分を大切にする」
これは、日本人、苦手ですよね
でも、自分を大切にできない人は、本当の意味で他者を大切にできていないのではないでしょうか。
自分を大切にできると、幸福度も上がっていきます。そうすると、気持ちにもゆとりが出て、他者へも自然と優しく接することができます。
それなら育児にいかそう!!と、
私は、自分を大切にすること、ことばキャンプで学んだことばがけを、息子は接する時、日常生活に生かすことを決めました。
そして、
「自尊他尊(自分も他者も大切にする)は、幼児期の子どもたち、その子どもたちに関わる親や先生方に伝えたい」
と強く思うようになりました。
インストラクターになり、7年目の今,完璧ではないですが、ことばキャンプがなかったら、今の私はいません。
息子が赤ちゃんの頃に出会えてよかったなぁと心から思うのでした。
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ことばキャンプ長野教室へのお問い合わせ、ご予約についてはこちらの公式LINEからトークへ話しかけてくださいね☺️
https://lin.ee/jxcjjQY
ことばキャンプ 長野教室の、早川ゆかです。
現在、ことばキャンプ オンライン教室開講に向けて準備中です‼︎
さて、
タイトルにある「私を変えてくれたことばキャンプ」
ことばキャンプに出会わずに子育てをしている自分
が、想像つかないほど、私の考え方、接し方を変えてくれたのが、ことばキャンプ。
実感していることなので、少しずつお伝えさせてください☺️

私がことばキャンプに出会ったのは息子が一歳になる前でした。
出産前まで保育現場にいたので、子どもへの接し方はわかっていたつもりでいました。
でも、ことばキャンプに出会って、
自尊他尊
という言葉にであって
コミュニケーション力を育てる「7つのチカラ」を学んだら
先生時代の自分の至らなさを痛感し、情けなく感じてしまいました。
「私は〇〇くんに適切な声かけはできていなかったかもしれない」
「なかなか思いがいえなかったあの子に、ことばキャンプのプログラムをいかせていたら」
などなど。
挙げたらキリがないのですが、9年間担任として関わった、270名ほどの子どもたちが浮かんで。。
申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
後悔と反省で頭がいっぱいになりながら、インストラクターになりました。
ことばキャンプのプログラムは、全てのプログラムにねらいがあり、小さな「できた」を積み重ねていく「スモールステップ」をとても大切にされています。
そして何より,「自尊他尊」という言葉に出会えたことが私にとって、大きな財産となっています。
自分を大切にしながら人と関係を築いていく、それが自分を尊重し相手も尊重する自尊他尊のコミュニケーション。(ことばキャンプHPより引用http://kotobacamp.com/thought/)
「自分を大切にする」
これは、日本人、苦手ですよね
でも、自分を大切にできない人は、本当の意味で他者を大切にできていないのではないでしょうか。
自分を大切にできると、幸福度も上がっていきます。そうすると、気持ちにもゆとりが出て、他者へも自然と優しく接することができます。
それなら育児にいかそう!!と、
私は、自分を大切にすること、ことばキャンプで学んだことばがけを、息子は接する時、日常生活に生かすことを決めました。
そして、
「自尊他尊(自分も他者も大切にする)は、幼児期の子どもたち、その子どもたちに関わる親や先生方に伝えたい」
と強く思うようになりました。
インストラクターになり、7年目の今,完璧ではないですが、ことばキャンプがなかったら、今の私はいません。
息子が赤ちゃんの頃に出会えてよかったなぁと心から思うのでした。
*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ことばキャンプ長野教室へのお問い合わせ、ご予約についてはこちらの公式LINEからトークへ話しかけてくださいね☺️
https://lin.ee/jxcjjQY
2021年10月05日
お知らせ 10/16からオンラインレッスン開講します!!
お久しぶりです。
長野県内で活動しているキッズインストラクターの早川ゆかです。
コロナ前までは、対面クラスで長野県内4箇所で開催していたことばキャンプですが、現在コロナ禍ということもあり、対面クラスの開催を控え、休講しておりました。
そんな中、たくさんの方から再開に関するお問い合わせを頂き、大変ありがたく、嬉しく思っていました。
コロナの状況を鑑みながらいずれは長野市、松本市周辺にて対面クラスも再開したいと思います。
しかし、まだ油断は禁物。
ということでオンラインクラスを開講することを決めました‼️
◆◇◆オンラインクラス開講◆◇◆
オンラインクラスは、小学校低学年(1.2年)と高学年(3〜6年)の2クラスで募集します。
早速ではありますが、
10/16土曜日からスタート!
低学年クラスは、9:45〜10:30
高学年クラスは、11:00〜11:45
月に2回
▪️基本のワークのレッスン
▪️7つの力のワークのレッスン
を行っていきます。
ことばキャンプとは?
詳しくはこちらから♀️
http://kotobacamp.com/whats-2/
また、これまでの長野県内で開催していたことばキャンプ教室は6回連続講座でしたが、チケット制へとリニューアルし、年間通して継続したカリキュラムで開催します。
リニューアルに伴い、保護者の方のみで学んでいただく親講座(こちらは別途日程を相談させていただきます)も2回分ご受講頂けるので、親子でより深く学んでいただけるようになります‼︎
日程・料金など詳しくはこちら
https://kotobacamp.jimdofree.com/%E6%97%A5%E7%A8%8B-%E7%94%B3%E8%BE%BC/%E5%B0%8F%E
早速ですが、ただいまから
10/16開催分の体験レッスン受講生を募集します!
▪️体験レッスンは一回のみ可能
¥1.100
▪️低学年クラス9:45〜
小学1.2年生対象
▪️高学年クラス11:00〜
小学3〜6年生対象
お申し込み時に
①保護者氏名
②お子様の名前(よみがな)
③お子様の学年
④ご希望のクラス
⑤連絡のとれる電話番号
をお知らせください
お申し込み・お問い合わせはこちらのLINEへどうぞ♪
お待ちしています‼︎
https://lin.ee/jxcjjQY

長野県内で活動しているキッズインストラクターの早川ゆかです。
コロナ前までは、対面クラスで長野県内4箇所で開催していたことばキャンプですが、現在コロナ禍ということもあり、対面クラスの開催を控え、休講しておりました。
そんな中、たくさんの方から再開に関するお問い合わせを頂き、大変ありがたく、嬉しく思っていました。
コロナの状況を鑑みながらいずれは長野市、松本市周辺にて対面クラスも再開したいと思います。
しかし、まだ油断は禁物。
ということでオンラインクラスを開講することを決めました‼️
◆◇◆オンラインクラス開講◆◇◆
オンラインクラスは、小学校低学年(1.2年)と高学年(3〜6年)の2クラスで募集します。
早速ではありますが、
10/16土曜日からスタート!
低学年クラスは、9:45〜10:30
高学年クラスは、11:00〜11:45
月に2回
▪️基本のワークのレッスン
▪️7つの力のワークのレッスン
を行っていきます。
ことばキャンプとは?
詳しくはこちらから♀️
http://kotobacamp.com/whats-2/
また、これまでの長野県内で開催していたことばキャンプ教室は6回連続講座でしたが、チケット制へとリニューアルし、年間通して継続したカリキュラムで開催します。
リニューアルに伴い、保護者の方のみで学んでいただく親講座(こちらは別途日程を相談させていただきます)も2回分ご受講頂けるので、親子でより深く学んでいただけるようになります‼︎
日程・料金など詳しくはこちら
https://kotobacamp.jimdofree.com/%E6%97%A5%E7%A8%8B-%E7%94%B3%E8%BE%BC/%E5%B0%8F%E
早速ですが、ただいまから
10/16開催分の体験レッスン受講生を募集します!
▪️体験レッスンは一回のみ可能
¥1.100
▪️低学年クラス9:45〜
小学1.2年生対象
▪️高学年クラス11:00〜
小学3〜6年生対象
お申し込み時に
①保護者氏名
②お子様の名前(よみがな)
③お子様の学年
④ご希望のクラス
⑤連絡のとれる電話番号
をお知らせください
お申し込み・お問い合わせはこちらのLINEへどうぞ♪
お待ちしています‼︎
https://lin.ee/jxcjjQY

2019年10月04日
ことばキャンプ長野/松本塩尻/諏訪教室のこれから
こんにちは!
ことばキャンプキッズインストラクターの早川です。
先日我が子の運動会があり、青空の下元気いっぱい張り切っている姿が見れ、感無量でした。息子が一歳の頃にことばキャンプに出会い、私の子どもへの接し方は大きく変わったように思います。自分の気持ちも言えて、意思がはっきりしている息子。ことばキャンプに出会わなければこうはいかなかったと思います。
ブログはすっかりご無沙汰してしまっていましたが、春からの講座にもたくさんの方にお越しいただきました!
ありがとうございます!
今年は、都合によりこの秋からおやすみとなりご迷惑をおかけしてしまう生徒さんもいらっしゃいますが、来年の秋以降に講座を再開したいと考えています
「子どもの講座だけど、親も勉強になりよかった!」
「再開したらぜひ、下の子も参加させたい!」
「ことばで伝えることができるようになり、自分に自信がついた。」
そんな嬉しい声をたくさん頂き、私も感謝の気持ちでいっぱいです。これまで本当にありがとうございました。
さて
今年の開催は、下記日程のみとなります。
【松本 なんなんひろば】
10/12土 13:30〜年長ー小学2年
10/12土 15:00〜小学3年以上
【長野 ふれあい福祉センター】
10/6日 9:30〜年長ー小学2年(3年もOK)
11/10日 9:30〜年長ー小学2年(3年もOK)
◆ことばキャンプってなんだろう?
◆気になっていたから体験させたかった、、
◆タイミングが合う!
そんな方に朗報です!!
ほんの少しだけ空きがありますので
上記日程での
体験受講が可能です。
(通常は、3000円の受講料が、体験価格2000円にてご受講できます!もちろん、保護者見学OKです!年下のご兄弟の同伴は原則ご遠慮いただいておりますのでご了承ください。)
ご希望の方は
①お子様の氏名
②学年
③ご希望の日程
④電話番号(連絡の取れる番号でおねがいします)
⑤メールアドレス(kotobacamp.nagano@gmail.comからのメールが受け取れるよう設定をおねがいします)
を明記の上、
kotobacamp.nagano@gmail.comまたは、
ラインからお申込みください!

24時間以内に返信のない場合は、090-9811-0305へお電話くださいね。
お問い合わせ、ご予約お待ちしています!
https://line.me/R/ti/p/%40kotobacamp

ことばキャンプキッズインストラクターの早川です。
先日我が子の運動会があり、青空の下元気いっぱい張り切っている姿が見れ、感無量でした。息子が一歳の頃にことばキャンプに出会い、私の子どもへの接し方は大きく変わったように思います。自分の気持ちも言えて、意思がはっきりしている息子。ことばキャンプに出会わなければこうはいかなかったと思います。
ブログはすっかりご無沙汰してしまっていましたが、春からの講座にもたくさんの方にお越しいただきました!
ありがとうございます!
今年は、都合によりこの秋からおやすみとなりご迷惑をおかけしてしまう生徒さんもいらっしゃいますが、来年の秋以降に講座を再開したいと考えています

「子どもの講座だけど、親も勉強になりよかった!」
「再開したらぜひ、下の子も参加させたい!」
「ことばで伝えることができるようになり、自分に自信がついた。」
そんな嬉しい声をたくさん頂き、私も感謝の気持ちでいっぱいです。これまで本当にありがとうございました。
さて
今年の開催は、下記日程のみとなります。
【松本 なんなんひろば】
10/12土 13:30〜年長ー小学2年
10/12土 15:00〜小学3年以上
【長野 ふれあい福祉センター】
10/6日 9:30〜年長ー小学2年(3年もOK)
11/10日 9:30〜年長ー小学2年(3年もOK)
◆ことばキャンプってなんだろう?
◆気になっていたから体験させたかった、、
◆タイミングが合う!
そんな方に朗報です!!
ほんの少しだけ空きがありますので
上記日程での
体験受講が可能です。
(通常は、3000円の受講料が、体験価格2000円にてご受講できます!もちろん、保護者見学OKです!年下のご兄弟の同伴は原則ご遠慮いただいておりますのでご了承ください。)
ご希望の方は
①お子様の氏名
②学年
③ご希望の日程
④電話番号(連絡の取れる番号でおねがいします)
⑤メールアドレス(kotobacamp.nagano@gmail.comからのメールが受け取れるよう設定をおねがいします)
を明記の上、
kotobacamp.nagano@gmail.comまたは、
ラインからお申込みください!

24時間以内に返信のない場合は、090-9811-0305へお電話くださいね。
お問い合わせ、ご予約お待ちしています!
https://line.me/R/ti/p/%40kotobacamp

2019年02月24日
考えや気持ちを整理するには...
ことばキャンプ教室 キッズインストラクターの早川です。
2月もたくさんのお友達にご参加いただきありがとうございました。
秋冬講座第5回目は、「クモのすウェブ」というワークを取り入れて、自分の考えや気持ちの整理方法を学んでいきました。
テーマは、好きな食べ物。
(経験しているお子さんは、本人と相談して好きな動物や、スポーツをテーマにして行ってもらいました)

クモのすのようにテーマに沿ってどんどんと書き込んでいきます。
年長さんも、やり方を理解して好きな食べ物をいくつも書いてくれました。
最後にそこからベスト3を選んで友達とシェアしました。
人は誰でも、
考えも思いもたくさんあります。
しかし、突然質問されるとパッと答えることができないことが多いです。
友達と好きな食べ物を伝え合うときも、メモがあって、考えが整理されていたのでスムーズに言えたようです^_^
このクモのすウェブを使うと、日記や感想文を書いたり、自分の気持ちを整理することもスムーズです。
文章にする前にクモのすウェブで整理していくと、
「あー!このこと伝え(書き)忘れちゃった!」ということも少なくなります♪
みなさん、ぜひ、活用してくださいね!
*****
現在募集中です!!
入学・進級準備応援講座

問い合わせ
kotobacamp.nagano@gmail.com
090-9811-0305
または、LINEから
" target="_blank">
2月もたくさんのお友達にご参加いただきありがとうございました。
秋冬講座第5回目は、「クモのすウェブ」というワークを取り入れて、自分の考えや気持ちの整理方法を学んでいきました。
テーマは、好きな食べ物。
(経験しているお子さんは、本人と相談して好きな動物や、スポーツをテーマにして行ってもらいました)

クモのすのようにテーマに沿ってどんどんと書き込んでいきます。
年長さんも、やり方を理解して好きな食べ物をいくつも書いてくれました。
最後にそこからベスト3を選んで友達とシェアしました。
人は誰でも、
考えも思いもたくさんあります。
しかし、突然質問されるとパッと答えることができないことが多いです。
友達と好きな食べ物を伝え合うときも、メモがあって、考えが整理されていたのでスムーズに言えたようです^_^
このクモのすウェブを使うと、日記や感想文を書いたり、自分の気持ちを整理することもスムーズです。
文章にする前にクモのすウェブで整理していくと、
「あー!このこと伝え(書き)忘れちゃった!」ということも少なくなります♪
みなさん、ぜひ、活用してくださいね!
*****
現在募集中です!!
入学・進級準備応援講座

問い合わせ
kotobacamp.nagano@gmail.com
090-9811-0305
または、LINEから

2019年02月21日
3/17長野、3/30岡谷と松本でことばキャンプ教室 入学・進級準備応援講座開催!
\\自信を持って入学・進級したい子を応援します//
入学・進級準備応援講座開催します!
もっと自分を大好きになってほしい!
自分の気持ちを正直に伝えられる子が増えてほしい!
一人でも多くのお子さんに体験していただけるよう、春休み中に開催します。
初回体験¥2000(保護者の方は講座の様子を見学して頂きます)
ご予約は、090-9811-0305
LINEID @kotobacamp のいずれかへ
ご希望の会場、お子様の名前、4月からの学年、電話番号をお知らせください。
◆3/17(日)10:15~11:35 長野教室もんぜんぷらざ
◆3/30(土)9:15~10:35 岡谷教室諏訪湖ハイツ
◆3/30(土)13:30~14:50 松本教室 松本市内にて
ことばキャンプ教室は6名~8名の少人数クラスでコミュニケーションに必要な力を育みます。
発言に自信が持てない、話を聞くことが苦手、どのように伝えたら良いのかわからない、集団の場が苦手…このような悩みを抱えたお子さんのサポートをします!
ことばキャンプ教室では、講座に集中できるよう年下のご兄弟の同伴はご遠慮頂いておりますが、新年長児でご受講をご希望の方はご相談ください。

※最少催行人員3名以上で開催。開催1週間前のキャンセルはご遠慮ください
主催 ことばキャンプ教室 長野/松本塩尻/諏訪
問:✉kotobacamp.nagano@gmail.com 090-9811-0305
入学・進級準備応援講座開催します!
もっと自分を大好きになってほしい!
自分の気持ちを正直に伝えられる子が増えてほしい!
一人でも多くのお子さんに体験していただけるよう、春休み中に開催します。
初回体験¥2000(保護者の方は講座の様子を見学して頂きます)
ご予約は、090-9811-0305
LINEID @kotobacamp のいずれかへ
ご希望の会場、お子様の名前、4月からの学年、電話番号をお知らせください。
◆3/17(日)10:15~11:35 長野教室もんぜんぷらざ
◆3/30(土)9:15~10:35 岡谷教室諏訪湖ハイツ
◆3/30(土)13:30~14:50 松本教室 松本市内にて
ことばキャンプ教室は6名~8名の少人数クラスでコミュニケーションに必要な力を育みます。
発言に自信が持てない、話を聞くことが苦手、どのように伝えたら良いのかわからない、集団の場が苦手…このような悩みを抱えたお子さんのサポートをします!
ことばキャンプ教室では、講座に集中できるよう年下のご兄弟の同伴はご遠慮頂いておりますが、新年長児でご受講をご希望の方はご相談ください。

※最少催行人員3名以上で開催。開催1週間前のキャンセルはご遠慮ください
主催 ことばキャンプ教室 長野/松本塩尻/諏訪
問:✉kotobacamp.nagano@gmail.com 090-9811-0305
2019年02月10日
伝えるチカラを付けるには聴くチカラが大切‼️
こんにちは!
この週末、松本・岡谷・塩尻で、ことばキャンプ教室を開催しました。
今回は、こちら!
伝える工夫をテーマとしました。
やってみて分かるのは、どの子にも伝えるチカラがあるということ。
伝える力はあるけれど、どう伝えていいのか知らないから分からないから気持ちが言えないんですね。
そして、やはり伝える力も、理解力も、度胸力も、、どのコミュニケーション力にも必ず必要となるチカラが聞くチカラ‼️
聞くことは、全ての基本です。
一回のワークの中で、繰り返しコミュニケーションの基礎となる力を身につけるきっかけ作りができることばキャンプ、やはり素晴らしい!^_^
秋の体験講座から継続しているお子さんは今月で4回目となるため、丁寧な言葉遣いで具体的に自分の気持ちを話したり、書くことができるようになっています。
継続は力なり!ですね
教室だけでなく、ぜひ、学校や家庭でも続けて欲しいです^_^
次回も楽しみです!
◆お知らせ◆
ことばキャンプ教室では、空きがある場合体験受講をお受けしています。
春と秋に体験講座も計画しておりますが、
思い立ったら吉日‼️
気になったタイミングを逃さず、一歩踏み出してみてください!
体験受講はこんな方にオススメ!
✅どんなことをしているか気になる!
✅続けられるか不安
✅大人数が苦手
✅自分の気持ちを言えるようになってほしい
✅話を聞くことが苦手
✅お子さんに様々な経験を積んで欲しい
お子さんのやってみよう!とやる気になった時がチャンス✨
◆各講座へご受講希望の皆さまへ◆
体験講座(初回受講の方限定)受講料一律2000円。保護者同伴。
【定員】
小学1-2年生クラス・・・8組
(参加対象 現在の年長児、小学1〜2年生)
【2/10現在の空き状況】
◆松本教室 2/23 3/9
◆塩尻教室 2/24 残席あり 3/10 残席わずか
◆岡谷教室 2/23 残席わずか 3/9
◆長野教室 2/16 3/3 残席あり
各講座の開催予定はこちら➡ことばキャンプホームページ
【持ち物】
・筆記用具(小学生は自分で感想やワークシートに記入します)
・飲み物(水分補給用)
【ご注意】
◆全ての講座で年下のごきょうだいの同伴はご遠慮頂いております。(乳児を除く)
参加するすべてのお子様が集中して臨めるようご協力よろしくお願いします。
◆初回体験講座では、保護者の方の同伴を御願いしています。
小学生講座では、2回目以降は、終了20分前にご入室頂ければ大丈夫です。
◆開催一週間前のキャンセルはできるだけご遠慮ください。
尚、体調不良等、やむを得ない事情によるキャンセルの方は、別の月での体験受講が可能ですので、
ご相談ください。
◆各講座最少催行人員(3名)に満たない場合は開催を中止する場合がありますが予めご了承ください。
◆続編を希望される方は、継続が可能です。体験受講後にご案内します。(先着順)
皆さまのご参加お待ちしています!
お申込みは各お申込みフォームから。
講座に関するお問合せは➡Mail: kotobacamp.nagano@gmail.comまたは、LINEへ
ご参加予定のお子様のお名前・学年・ご希望の開催地・連絡先(電話番号)と、
ご質問・お問合せ内容をお知らせください。
LINEID『@kotobacamp』

下記連絡先へお気軽にお問合せください。

ことばキャンプ長野LINE@を開設しました。
LINEからも申し込みや問い合わせが便利です
トークを活用してくださいね。
LINEIDは『@kotobacamp』です。こちらのIDを入力して友達追加していただくことも可能です。

この週末、松本・岡谷・塩尻で、ことばキャンプ教室を開催しました。
今回は、こちら!

伝える工夫をテーマとしました。
やってみて分かるのは、どの子にも伝えるチカラがあるということ。
伝える力はあるけれど、どう伝えていいのか知らないから分からないから気持ちが言えないんですね。
そして、やはり伝える力も、理解力も、度胸力も、、どのコミュニケーション力にも必ず必要となるチカラが聞くチカラ‼️
聞くことは、全ての基本です。
一回のワークの中で、繰り返しコミュニケーションの基礎となる力を身につけるきっかけ作りができることばキャンプ、やはり素晴らしい!^_^
秋の体験講座から継続しているお子さんは今月で4回目となるため、丁寧な言葉遣いで具体的に自分の気持ちを話したり、書くことができるようになっています。
継続は力なり!ですね

教室だけでなく、ぜひ、学校や家庭でも続けて欲しいです^_^
次回も楽しみです!
◆お知らせ◆
ことばキャンプ教室では、空きがある場合体験受講をお受けしています。
春と秋に体験講座も計画しておりますが、
思い立ったら吉日‼️
気になったタイミングを逃さず、一歩踏み出してみてください!
体験受講はこんな方にオススメ!
✅どんなことをしているか気になる!
✅続けられるか不安
✅大人数が苦手
✅自分の気持ちを言えるようになってほしい
✅話を聞くことが苦手
✅お子さんに様々な経験を積んで欲しい
お子さんのやってみよう!とやる気になった時がチャンス✨
◆各講座へご受講希望の皆さまへ◆
体験講座(初回受講の方限定)受講料一律2000円。保護者同伴。
【定員】
小学1-2年生クラス・・・8組
(参加対象 現在の年長児、小学1〜2年生)
【2/10現在の空き状況】
◆松本教室 2/23 3/9
◆塩尻教室 2/24 残席あり 3/10 残席わずか
◆岡谷教室 2/23 残席わずか 3/9
◆長野教室 2/16 3/3 残席あり
各講座の開催予定はこちら➡ことばキャンプホームページ
【持ち物】
・筆記用具(小学生は自分で感想やワークシートに記入します)
・飲み物(水分補給用)
【ご注意】
◆全ての講座で年下のごきょうだいの同伴はご遠慮頂いております。(乳児を除く)
参加するすべてのお子様が集中して臨めるようご協力よろしくお願いします。
◆初回体験講座では、保護者の方の同伴を御願いしています。
小学生講座では、2回目以降は、終了20分前にご入室頂ければ大丈夫です。
◆開催一週間前のキャンセルはできるだけご遠慮ください。
尚、体調不良等、やむを得ない事情によるキャンセルの方は、別の月での体験受講が可能ですので、
ご相談ください。
◆各講座最少催行人員(3名)に満たない場合は開催を中止する場合がありますが予めご了承ください。
◆続編を希望される方は、継続が可能です。体験受講後にご案内します。(先着順)
皆さまのご参加お待ちしています!
お申込みは各お申込みフォームから。
講座に関するお問合せは➡Mail: kotobacamp.nagano@gmail.comまたは、LINEへ
ご参加予定のお子様のお名前・学年・ご希望の開催地・連絡先(電話番号)と、
ご質問・お問合せ内容をお知らせください。
LINEID『@kotobacamp』

下記連絡先へお気軽にお問合せください。

ことばキャンプ長野LINE@を開設しました。
LINEからも申し込みや問い合わせが便利です

LINEIDは『@kotobacamp』です。こちらのIDを入力して友達追加していただくことも可能です。

2019年01月28日
こんなに考える力があるなんて知りませんでした!
いつもありがとうございます。
ことばキャンプキッズインストラクターの早川です。
インフルエンザの流行に加えて
長野市周辺は、26日〜27日にかけて大雪となりましたが、昨日、長野クラスを無事に行うことができました。
ご参加いただきありがとうこざいました。
今回で3回目の参加となる子が多く、迷いなく自分の気持ちを決めることができるようになったり、うつむきながらのプレゼンだったのが、聞いている人の顔を見て言えるようになっているなど、それぞれの成長を感じることができ、嬉しく思いました。
『きょうのプレゼン』や『好きですかきらいですか』のように自分の考えを自分のことばで伝える場面があるのですが、保護者の方からこんな嬉しいお話をいただきました。
『うちの子は、自分で考えて伝えるなんて、できないって思っていたんです。
でも、ことばキャンプをはじめてから、こんなにも自分で考え力があって、自分の言葉で伝えることができるということに気付きました!』
この言葉に私も嬉しくなりました‼️
園や学校でも、意見を発表する場面て多いと思うのです。
でも、集団生活の場だから、同じ意見の場合は省略となったり、具体的に話すところまでいかないことが多く、ある程度決まった文に自分のことばを当てはめることが多くなってしまうのですよね。
私も幼稚園に勤務していた時は、30名以上の園児さん一人ひとりのお話を聞いて引き出したくても、なかなか時間が取れなくて申し訳無い気持ちになることが多々ありました
あの当時できなかったことが
少人数クラスだからこそ、このことばキャンプでじっくりと生徒さんと向き合うことができ、ありがたい気持ちでいっぱいです。
誰もが自分の考えを持っています。
ただ、どうやって伝えたら良いのかがわからないだけなのです。
園や学校ならではの集団の良さ
少人数のことばキャンプ教室の良さ
双方の良さを活かしながら生徒さん一人一人の力を引き出していきたいと思います
以下、ご案内です。
ことばキャンプ教室では随時体験受講を受け付けています。▶️▶️▶️2月は全講座満席となりました。
◆各講座へご受講希望の皆さまへ◆
体験講座(初回受講の方限定)受講料一律2000円。保護者同伴。
【定員】
年長児クラス・・・6組
小学1-2年生クラス・・・8組
各講座の開催予定はこちら➡ことばキャンプホームページ
【持ち物】
・筆記用具(小学生は自分で感想やワークシートに記入します)
・飲み物(水分補給用)
【ご注意】
◆全ての講座で年下のごきょうだいの同伴はご遠慮頂いております。(乳児を除く)
参加するすべてのお子様が集中して臨めるようご協力よろしくお願いします。
◆初回体験講座では、保護者の方の同伴を御願いしています。
小学生講座では、2回目以降は、終了20分前にご入室頂ければ大丈夫です。
◆開催一週間前のキャンセルはできるだけご遠慮ください。
尚、体調不良等、やむを得ない事情によるキャンセルの方は、別の月での体験受講が可能ですので、
ご相談ください。
◆各講座最少催行人員(3名)に満たない場合は開催を中止する場合がありますが予めご了承ください。
◆続編を希望される方は、継続が可能です。体験受講後にご案内します。(先着順)
皆さまのご参加お待ちしています!
お申込みは各お申込みフォームから。
講座に関するお問合せは➡Mail: kotobacamp.nagano@gmail.comまたは、LINEへ
ご参加予定のお子様のお名前・学年・ご希望の開催地・連絡先(電話番号)と、
ご質問・お問合せ内容をお知らせください。
LINEID『@kotobacamp』

下記連絡先へお気軽にお問合せください。

ことばキャンプ長野LINE@を開設しました。
LINEからも申し込みや問い合わせが便利です
トークを活用してくださいね。
LINEIDは『@kotobacamp』です。こちらのIDを入力して友達追加していただくことも可能です。

ことばキャンプキッズインストラクターの早川です。
インフルエンザの流行に加えて
長野市周辺は、26日〜27日にかけて大雪となりましたが、昨日、長野クラスを無事に行うことができました。
ご参加いただきありがとうこざいました。
今回で3回目の参加となる子が多く、迷いなく自分の気持ちを決めることができるようになったり、うつむきながらのプレゼンだったのが、聞いている人の顔を見て言えるようになっているなど、それぞれの成長を感じることができ、嬉しく思いました。
『きょうのプレゼン』や『好きですかきらいですか』のように自分の考えを自分のことばで伝える場面があるのですが、保護者の方からこんな嬉しいお話をいただきました。
『うちの子は、自分で考えて伝えるなんて、できないって思っていたんです。
でも、ことばキャンプをはじめてから、こんなにも自分で考え力があって、自分の言葉で伝えることができるということに気付きました!』
この言葉に私も嬉しくなりました‼️
園や学校でも、意見を発表する場面て多いと思うのです。
でも、集団生活の場だから、同じ意見の場合は省略となったり、具体的に話すところまでいかないことが多く、ある程度決まった文に自分のことばを当てはめることが多くなってしまうのですよね。
私も幼稚園に勤務していた時は、30名以上の園児さん一人ひとりのお話を聞いて引き出したくても、なかなか時間が取れなくて申し訳無い気持ちになることが多々ありました

あの当時できなかったことが
少人数クラスだからこそ、このことばキャンプでじっくりと生徒さんと向き合うことができ、ありがたい気持ちでいっぱいです。
誰もが自分の考えを持っています。
ただ、どうやって伝えたら良いのかがわからないだけなのです。
園や学校ならではの集団の良さ
少人数のことばキャンプ教室の良さ
双方の良さを活かしながら生徒さん一人一人の力を引き出していきたいと思います

以下、ご案内です。
ことばキャンプ教室では随時体験受講を受け付けています。▶️▶️▶️2月は全講座満席となりました。
◆各講座へご受講希望の皆さまへ◆
体験講座(初回受講の方限定)受講料一律2000円。保護者同伴。
【定員】
年長児クラス・・・6組
小学1-2年生クラス・・・8組
各講座の開催予定はこちら➡ことばキャンプホームページ
【持ち物】
・筆記用具(小学生は自分で感想やワークシートに記入します)
・飲み物(水分補給用)
【ご注意】
◆全ての講座で年下のごきょうだいの同伴はご遠慮頂いております。(乳児を除く)
参加するすべてのお子様が集中して臨めるようご協力よろしくお願いします。
◆初回体験講座では、保護者の方の同伴を御願いしています。
小学生講座では、2回目以降は、終了20分前にご入室頂ければ大丈夫です。
◆開催一週間前のキャンセルはできるだけご遠慮ください。
尚、体調不良等、やむを得ない事情によるキャンセルの方は、別の月での体験受講が可能ですので、
ご相談ください。
◆各講座最少催行人員(3名)に満たない場合は開催を中止する場合がありますが予めご了承ください。
◆続編を希望される方は、継続が可能です。体験受講後にご案内します。(先着順)
皆さまのご参加お待ちしています!
お申込みは各お申込みフォームから。
講座に関するお問合せは➡Mail: kotobacamp.nagano@gmail.comまたは、LINEへ
ご参加予定のお子様のお名前・学年・ご希望の開催地・連絡先(電話番号)と、
ご質問・お問合せ内容をお知らせください。
LINEID『@kotobacamp』

下記連絡先へお気軽にお問合せください。

ことばキャンプ長野LINE@を開設しました。
LINEからも申し込みや問い合わせが便利です

LINEIDは『@kotobacamp』です。こちらのIDを入力して友達追加していただくことも可能です。

2019年01月20日
長野県内各地でことばキャンプを楽しんでもらっています!
ことばキャンプ教室 キッズインストラクターの早川です。
先週は、松本・塩尻教室。
昨日は、諏訪岡谷教室の講座を開催しました。
インフルエンザの流行もあり、今月の開催は、当日の開始時刻まで、生徒さん集まるかな〜?と、ドキドキしていますが、どの講座も無事に開催でき、ホッとしています。
ことばキャンプ教室は月に一度を基本としているため、できるだけ休講のないよう私も万全な状態で迎えたいと思いながら、、流行性の病気が流行る時期は、不安が大きいというのが本音です
今月はことば集めドッカンゲームという、ステレオゲームの次に生徒さんから人気の高いワークを行っています。
「あ」から始まることばを探したり、
「か」から始まることばを探したり、
クラスによっては、「言われて嬉しいことばを探そう」と、語彙力だけでなく、気持ちを考えるきっかけもつかめたら・・と、お題の内容もクラスの生徒さんの様子に合わせて考えています。
昨日諏訪岡谷教室へ集まってくれた生徒さんとも、ことば集めドッカンゲームを行いましたが、ひとりひとりの視点が違うことを改めて感じ、私自身の学びが多くありました。
生徒さんから、
「ステレオゲームがやりたい!」とリクエストをもらったので、短い時間でしたが皆で楽しみました♪
応用編でグループ毎にお題を考えて、話し合って順番を決めてゲームを更に楽しめるよう工夫してみました。

異年齢、月に一度しか合わない生徒さん同士の話し合いとは思えないほど、楽しそうで、ヒソヒソと真剣に相談している姿が微笑ましかったです!
今月も楽しみながら自分の言葉で気持ちを伝えることができ、スッキリとした清々しい表情で帰っていく生徒さんの姿に嬉しい気持ちになりました。
ご参加ありがとうございました
ことば集めドッカンゲームも、
ステレオゲームもご自宅でもやってみてくださいね!!
余談ですが、帰りに諏訪湖に寄り、白鳥を見てきました!水面がキラキラ光っていて綺麗でした。

以下、ご案内です。
ことばキャンプ教室では随時体験受講を受け付けています。▶️▶️▶️2月は全講座満席となりました。
◆各講座へご受講希望の皆さまへ◆
体験講座(初回受講の方限定)受講料一律2000円。保護者同伴。
【定員】
年長児クラス・・・6組
小学1-2年生クラス・・・8組
各講座の開催予定はこちら➡ことばキャンプホームページ
【持ち物】
・筆記用具(小学生は自分で感想やワークシートに記入します)
・飲み物(水分補給用)
【ご注意】
◆全ての講座で年下のごきょうだいの同伴はご遠慮頂いております。(乳児を除く)
参加するすべてのお子様が集中して臨めるようご協力よろしくお願いします。
◆初回体験講座では、保護者の方の同伴を御願いしています。
小学生講座では、2回目以降は、終了20分前にご入室頂ければ大丈夫です。
◆開催一週間前のキャンセルはできるだけご遠慮ください。
尚、体調不良等、やむを得ない事情によるキャンセルの方は、別の月での体験受講が可能ですので、
ご相談ください。
◆各講座最少催行人員(3名)に満たない場合は開催を中止する場合がありますが予めご了承ください。
◆続編を希望される方は、継続が可能です。体験受講後にご案内します。(先着順)
皆さまのご参加お待ちしています!
お申込みは各お申込みフォームから。
講座に関するお問合せは➡Mail: kotobacamp.nagano@gmail.comまたは、LINEへ
ご参加予定のお子様のお名前・学年・ご希望の開催地・連絡先(電話番号)と、
ご質問・お問合せ内容をお知らせください。
LINEID『@kotobacamp』

下記連絡先へお気軽にお問合せください。

ことばキャンプ長野LINE@を開設しました。
LINEからも申し込みや問い合わせが便利です
トークを活用してくださいね。
LINEIDは『@kotobacamp』です。こちらのIDを入力して友達追加していただくことも可能です。

先週は、松本・塩尻教室。
昨日は、諏訪岡谷教室の講座を開催しました。
インフルエンザの流行もあり、今月の開催は、当日の開始時刻まで、生徒さん集まるかな〜?と、ドキドキしていますが、どの講座も無事に開催でき、ホッとしています。
ことばキャンプ教室は月に一度を基本としているため、できるだけ休講のないよう私も万全な状態で迎えたいと思いながら、、流行性の病気が流行る時期は、不安が大きいというのが本音です

今月はことば集めドッカンゲームという、ステレオゲームの次に生徒さんから人気の高いワークを行っています。
「あ」から始まることばを探したり、
「か」から始まることばを探したり、
クラスによっては、「言われて嬉しいことばを探そう」と、語彙力だけでなく、気持ちを考えるきっかけもつかめたら・・と、お題の内容もクラスの生徒さんの様子に合わせて考えています。
昨日諏訪岡谷教室へ集まってくれた生徒さんとも、ことば集めドッカンゲームを行いましたが、ひとりひとりの視点が違うことを改めて感じ、私自身の学びが多くありました。
生徒さんから、
「ステレオゲームがやりたい!」とリクエストをもらったので、短い時間でしたが皆で楽しみました♪
応用編でグループ毎にお題を考えて、話し合って順番を決めてゲームを更に楽しめるよう工夫してみました。

異年齢、月に一度しか合わない生徒さん同士の話し合いとは思えないほど、楽しそうで、ヒソヒソと真剣に相談している姿が微笑ましかったです!
今月も楽しみながら自分の言葉で気持ちを伝えることができ、スッキリとした清々しい表情で帰っていく生徒さんの姿に嬉しい気持ちになりました。
ご参加ありがとうございました
ことば集めドッカンゲームも、
ステレオゲームもご自宅でもやってみてくださいね!!
余談ですが、帰りに諏訪湖に寄り、白鳥を見てきました!水面がキラキラ光っていて綺麗でした。

以下、ご案内です。
ことばキャンプ教室では随時体験受講を受け付けています。▶️▶️▶️2月は全講座満席となりました。
◆各講座へご受講希望の皆さまへ◆
体験講座(初回受講の方限定)受講料一律2000円。保護者同伴。
【定員】
年長児クラス・・・6組
小学1-2年生クラス・・・8組
各講座の開催予定はこちら➡ことばキャンプホームページ
【持ち物】
・筆記用具(小学生は自分で感想やワークシートに記入します)
・飲み物(水分補給用)
【ご注意】
◆全ての講座で年下のごきょうだいの同伴はご遠慮頂いております。(乳児を除く)
参加するすべてのお子様が集中して臨めるようご協力よろしくお願いします。
◆初回体験講座では、保護者の方の同伴を御願いしています。
小学生講座では、2回目以降は、終了20分前にご入室頂ければ大丈夫です。
◆開催一週間前のキャンセルはできるだけご遠慮ください。
尚、体調不良等、やむを得ない事情によるキャンセルの方は、別の月での体験受講が可能ですので、
ご相談ください。
◆各講座最少催行人員(3名)に満たない場合は開催を中止する場合がありますが予めご了承ください。
◆続編を希望される方は、継続が可能です。体験受講後にご案内します。(先着順)
皆さまのご参加お待ちしています!
お申込みは各お申込みフォームから。
講座に関するお問合せは➡Mail: kotobacamp.nagano@gmail.comまたは、LINEへ
ご参加予定のお子様のお名前・学年・ご希望の開催地・連絡先(電話番号)と、
ご質問・お問合せ内容をお知らせください。
LINEID『@kotobacamp』

下記連絡先へお気軽にお問合せください。

ことばキャンプ長野LINE@を開設しました。
LINEからも申し込みや問い合わせが便利です

LINEIDは『@kotobacamp』です。こちらのIDを入力して友達追加していただくことも可能です。
